Azure OpenAI Serviceを使ってみた〜申請・利用方法〜

2023年5月24日掲載

Azure OpenAI serviceを使ってみた−利用申請方法−

2023年1月(ChatGPT対応は3月)から提供が開始されたAzure OpenAI Serviceを法人で使う場合、セキュアな通信環境が必ず求められます。このブログでは、Azure OpenAI Serviceの機能をセキュアに利用する方法について複数回に分けて紹介していきます。

1回目の今回は、Azure OpenAI Serviceの概要と利用するための準備、接続方法について説明します。

目次

Azure OpenAI Serviceとは

Azure OpenAI Serviceは、マイクロソフトの Azure クラウドプラットフォームで OpenAI の AI 技術を利用できるサービスです。OpenAI は、高度な人工知能(AI)技術を開発しており、その中でも GPT-3(Generative Pre-trained Transformer 3)やChatGPTなどのような自然言語処理(NLP)モデルが有名です。

Azure OpenAI Serviceを使うことで、開発者は Azure のインフラストラクチャを活用して、OpenAI の AI モデルにアクセスし、アプリケーションやサービスを構築できます。これにより、テキスト生成、質問応答、文章要約、翻訳、情感分析など、多くの NLP タスクを実現できます。

Azure OpenAI Serviceは、簡単な API によって AI 機能をアプリケーションに統合できるように設計されています。これにより、開発者は AI 技術の詳細な知識がなくても、自分のプロジェクトに AI 機能を迅速かつ容易に追加できます。また、Azure クラウドプラットフォームのスケーラビリティとセキュリティを利用することで、企業規模の AI ソリューションを実現することが可能です。

Azure OpenAI Serviceの利用方法

Azure OpenAI Serviceを利用するには以下の4つの手順に従って、準備を進める必要があります。一つずつ順番に見ていきましょう。

  1. Azureサブスクリプションを作成する
  2. Azure OpenAI Serviceへのアクセスを申請する
  3. GPT-4の利用申請をする(利用する場合)
  4. Azure OpenAI を使用してリソースを作成し、モデルをデプロイする

1.Azureサブスクリプションを作成する

Azure OpenAIを利用するためには、まずAzureサブスクリプションが必要です。Azureサブスクリプションを作成するには、以下のリンクにアクセスして手順に従ってください。

Azure サブスクリプションの作成

2.Azure OpenAI Serviceへのアクセスを申請する

Azure OpenAI Serviceは、OpenAIの強力な言語モデルをREST APIとして利用できるサービスです。現在、このサービスへのアクセスは申請によってのみ許可されています。申請フォーム「Request Access to Azure OpenAI Service」に必要事項を入力して送信し、承認されたサブスクリプションにて利用が可能になります。申請フォームのURLは以下のとおりです。

Azure OpenAI Serviceへのアクセス申請

申請フォームには、AzureサブスクリプションID、メールアドレス、ユースケースの概要などを記入する必要があります。また、責任あるAI使用に関するMicrosoftの原則に同意することも必要です。申請後、Microsoftから承認のメールが届くまでしばらくお待ちください。承認されたら、AzureポータルからAzure OpenAIリソースを作成して利用できます。

Request Access to Azure OpenAI Service

記入項目は28項目もあります、全部は紹介しきれないので、重要なところだけ説明していこうと思います。

まず登録に必要となるのが「Azure Subscriptions ID」と「メールアドレス」です。メールアドレスは企業のメールアドレスのみとなります。

Subscriptions ID入力画面

regionの選択をします。残念ながら日本regionまだは使えないようです。

regionの選択

最後に規約に同意して、送信を押します。

規約同意画面

送信が完了すると、以下の画面になります。

Azure OpenAI Serviceアクセス権申請完了画面

申請後、下のようなメールが届き、このメールの後の申請で必要になる Application IDが掲載されていました。

Azure OpenAI Serviceアクセス権リクエスト受付メール

審査が完了すると以下のようなメールが届きます。  このメールにも、後の申請で必要になるApplication IDが掲載されています。なお、審査に10営業日かかると書いてありましたが、今回は申請当日に審査が完了しました。

Azure OpenAI Serviceアクセス権審査完了メール

Microsoft Azure の画面にいくと、Azure OpenAIの作成ができるようになっています。

【申請前の画面:リソース作成不可】

Azure OpenAI Service申請前の画面:リソース作成不可

【申請が通った後の画面:リソース作成可】

Azure OpenAI Service申請が通った後の画面:リソース作成可

実際にChatGptを使ってみたところ、ちゃんと使えました。

Azure OpenAI ServiceでChatGPTを使ってみた

3.GPT-4の利用申請をする(利用する場合)

GPT-4を利用する場合は、以下のURLから利用申請を行います。

GPT-4の利用申請

記入項目は8項目あり、この申請は先ほど実施した Azure OpenAI Service のアクセス権の申請が完了しないと先に進めることはできません。ここでは先ほどの申請メールに含まれる Application ID を記入する必要があります。

GPT-4申請画面
GPT-4申請画面

送信が完了すると、以下画面になります。

GPT-4申請完了画面

GPT-4申請後、以下のようなメールが届きました。

GPT-4申請受付メール

審査後にGPT-4が利用できるようになります。

4.Azure OpenAI を使用してリソースを作成し、モデルをデプロイする

Azure OpenAI Serviceにアクセスを取得したら、Azureポータルにログインして、Azure OpenAIリソースを作成し、モデルをデプロイできます。具体的な手順については、以下のリンクを参照してください。

 Azure OpenAI を使用してリソースを作成し、モデルをデプロイする

Azure OpenAI Serviceへの接続方法について

Azure OpenAI Serviceへの接続方法は、インターネット接続とプライベート接続(閉域接続)の2つの方法があります。それぞれの接続方法について説明します。

インターネット接続

インターネット接続を使用する場合、開発者はインターネット経由でAzure OpenAI Serviceにアクセスし、APIキーを使ってAPIリクエストを送信します。この方法では、通常のインターネット接続を使用してAPIにアクセスし、AIモデルの機能を利用することができます。インターネット接続は、一般的なアプリケーションや開発者にとって手軽で簡単な方法です。

Azure OpenAI インターネット接続

プライベート接続(閉域接続)

プライベート接続を使用する場合、開発者はAzure Private Linkを利用して、Azure内の専用ネットワーク経由でAzure OpenAI Serviceにアクセスします。この方法では、インターネットを介さずにAzureサービスと通信することができ、データのプライバシーやセキュリティを向上させることができます。プライベート接続は、企業や組織が機密データを扱う際や、厳格なセキュリティ要件がある場合に適した選択です。

Azure OpenAI プライベート接続(閉域接続)

それぞれの接続方法は、特定のシナリオや要件に応じて選択されます。インターネット接続は手軽で簡単な方法ですが、プライベート接続はセキュリティやプライバシーの観点から優れています。Azure OpenAI Serviceを使用する際は、自分の要件や状況に応じて最適な接続方法を選択してください。

今回はAzure OpenAI Serviceとセキュアな通信をしたいので、OnePort マルチクラウドアクセスを使った閉域接続環境を作ってみたいと思います。

OnePortマルチクラウドアクセスとは・・

Microsoft Azure、AWS、Google Cloudなどの複数のクラウドサービスとお客様の拠点を閉域網で相互接続することができます。クラウドへの接続を集約、一元管理し、セキュリティを強化することが可能です。

サービスをみる

OnePortを利用したプライベート接続方法

OnePortでのExpressRoute接続

OnePortの管理コンソールを使えば、Azure上のExpressrouteなどのリソースを作成し、回線開通がすぐにできます。

まとめ

今回はAzure OpenAI Serviceを使うための準備やどのような接続方法があるのかを説明しました。

次回は、ソフトバンクが提供する閉域接続サービスであるOnePort マルチクラウドアクセスを使ってAzure OpenAI Serviceに接続してみます。ぜひ、こちらのリンクからお読みください:Azure OpenAI Serviceを使ってみた〜閉域接続方法〜

  • 本ブログは公開日時点の内容となります。申請方法や内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。

関連資料

「Azure OpenAI Service」ではじめる、ChatGPTとのシステム連携

Azure OpenAI Serviceの概要や料金、システム構成などをご紹介します。

関連サービス

Azure OpenAI Service

Azure OpenAI serviceは、Microsoft Azure上でOpenAIのAIモデルが利用できるサービスで、機械学習や自然言語処理などの高度な機能を提供します。簡単にAIを組み込み、スケーラブルなソリューションを構築し、効率的にビジネス価値を生み出すことができます。

Microsoft Azure

Microsoft Azureは、Microsoftが提供するパブリッククラウドプラットフォームです。コンピューティングからデータ保存、アプリケーションなどのリソースを、必要な時に必要な量だけ従量課金で利用することができます。

MSPサービス

MSP(Managed Service Provider)サービスは、お客さまのパブリッククラウドの導入から運用までをトータルでご提供するマネージドサービスです。

OnePort マルチクラウドアクセス

AWS、Microsoft Azure、Google Cloud、ホワイトクラウド ASPIREなどの複数のクラウドに対応した閉域接続サービスです。オンデマンドな帯域変更や接続先追加を可能にします。

サービスをみる

関連セミナー・イベント

条件に該当するページがございません

おすすめの記事

条件に該当するページがございません