ケータイなんでもサポート
表示価格は特に断りがない限り税込です。
消費税の計算上、請求金額と異なる場合があります。
- サービスのご利用には月額利用料550円がかかります。詳細は以下よりご確認ください。
※重要※「遠隔サポート」に関するお知らせ
2021年3月15日以降、アプリケーションの仕様変更にともない、一部機種をお使いのお客さまには以下の影響があります。
一部機種での「遠隔サポート」の提供終了
以下の機種にて「遠隔サポート」の提供を終了いたします。
提供終了機種:GALAXY S6 edge(404SC)、Simply B(701SI)
提供終了日:2021年3月15日
一部機種でのアプリ更新のお願い
一部機種においてアプリケーションのアップデートが必要となります。
対象の機種をご利用のお客さまは、遠隔サポートアプリ(リモートサポート)の更新をお願いいたします。
アプリ更新方法の詳細は2021年3月上旬にお送りしておりますSMSをご確認ください。
遠隔サポートアプリ(リモートサポート)を更新していただくことで、2021年3月15日以降も引き続き「遠隔サポート」をご利用いただけます。
- アプリ更新にはデータ通信が発生します。
サービス内容
ケータイの操作・設定はもちろん、身の回りのデジタル機器のあらゆる「困った」を「何度でもとことん」サポートするサービスです。
Androidスマートフォンやケータイの修理受付も可能です。
充実のサポート
マンツーマンサポート | 遠隔サポート※1 | 出張サポート※2 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
お電話口で一つ一つ順を追いながら、お客さまの理解度やペースに合わせてテクニカルなトラブルをサポートします。 Androidスマートフォンやケータイのトラブル発生時、お電話口で症状を診断し、修理が必要な場合は、そのまま修理受付ができます。 |
お電話で相談しながら、オペレーターがお客さまのケータイ・パソコン画面を操作してサポートします。 | 遠隔サポートだけでは解決できないようなご相談は、直接ご自宅まで伺い問題を解決します。 |
- ※1一部対象外の機器もあります。
- ※2出張サポートは、月額使用料に加えて、別途料金がかかります。
ケータイ以外のデジタル機器にも対応
ケータイだけでなく、パソコン・タブレット・TV・デジタル機器など様々な「困った!」に対応!
ご利用品 | ご相談例 |
---|---|
パソコン |
|
デジカメ |
|
プリンタ |
|
タブレット |
|
今すぐ申し込む
My SoftBankのオプションサービス変更よりご加入いただけます。
ケータイなんでもサポートを利用する(ご加入のお客さま専用)
お問い合わせ電話番号
ケータイなんでもサポート窓口 | |
---|---|
電話番号 | 0800-111-7638 |
通話料 | 無料 |
営業時間
午前9時から午後8時まで(年中無休)
遠隔サポートを利用する(ご加入のお客さま専用)
専用のフリーコールにダイヤルしていただき、オペレータの案内に従って、パソコンやスマートフォン※3の遠隔サポートをご利用ください。
- ※3一部機種のみ対応
ご注意事項
- 本サービスは、窓口へお問い合わせいただくことにより、ソフトバンクの携帯電話、スマートフォン、その周辺機器(パソコンやプリンタなど)のトラブル解決をサポートするサービスです。
- 本サービスには、電話サポート、遠隔サポートおよび出張サポートがあります。
- 電話サポートと遠隔サポートは、日本国内のみで、午前9時から午後8時までの時間帯に提供します。
- 出張サポートの提供区域・提供時間は、当社が別途定める範囲とします。
- 本サービスの月額使用料は、1契約者回線ごとに、550円です。
- 出張サポートをご利用の場合は、月額使用料のほかに当社が別途定める料金が必要です。
- 月額使用料は、請求月の途中で本サービスをお申し込みまたはご解約された場合でも、日割り計算はありません。
- 出張サポートの基本料金とメニュー料金は、訪問時にスタッフが請求します。
- 本サービスの提供言語は、日本語のみです。
- 本サービス提供条件は、以下を満たす場合とします。
- (1)本サービスの提供を受けるお客さまが、本サービス加入者であること。
- (2)サポート対象機器などが、本サービス加入者の契約者回線に接続または関連して利用されること。
- (1)
- 当社は、本サービス加入者が規約に定める事項に該当する場合には、本サービスの全部または一部の提供を行いません。
- 本サービスは、サポートご依頼事項への完全な対応を保証するものではありません。
- 本サービスのご利用前に、本サービス加入者が自らの責任において、サポート対象機器内の情報の防護措置(複製など)または消去を実施するものとします。
- 本サービス加入者の契約者回線の解約があったときは、本サービスも解約されます。
- 本サービスは、当社の指定する契約事業者に業務を委託して提供する場合があります。
- 当社は、本サービス加入者に対し、以下の利用目的のために電子メール(メールマガジン、アンケート)、ダイレクトメール、宣伝物などを送付する場合があります。
- (1)本サービスの適切な履行、アフターサービスの実施のため。
- (2)本サービスに付随・関連する新商品・新サービスに関する情報のご案内(懸賞およびキャンペーンなどの実施なども含む)を行うため。
- (1)