交通系ICカードタッチ通知が届くみまもりサービス

タッチでメール タッチでメール

  1. ※1 申込日が属する請求月(日割り計算なし)と翌請求月の月額使用料が無料になります。

タッチでメールとは

お子さまが通学・通塾で
交通系ICカードをタッチすると
駅名などをメールでお知らせします。

第16回 ペアレンディングアワード「モノ・サービス部門」受賞 第16回 ペアレンディングアワード「モノ・サービス部門」受賞

  • 参加する育児雑誌の編集部の推薦から、ペアレンティングアワード事務局が選定、さらに各誌編集長が受賞を決定。

  • お悩み

    電車やバスを使って
    ひとりで通えているか不安…

    タッチでメールが解決! タッチでメールが解決!

    電車もバスもお買い物も!
    PiPiタッチすると
    メールでお知らせします

    • 電車 電車
    • バス※2 バス※2
    • 買い物 買い物

    追加費用なしで
    最大20人まで
    宛先追加できます!

    パパにもママにも同時に送れる!

    1. ※2 バス乗降時、バス停名は通知されません。

    利用者の声

    • 通学時の不安が減った

      無事に電車に乗って行けている
      ことが分かるので安心です!

      無事に電車に乗って行けていることが分かるの
      で安心です!

  • お悩み

    連絡が来ないけれど、
    もう電車に乗ったかしら…?

    タッチでメールが解決! タッチでメールが解決!

    お子さまがタッチすると
    今いる場所※3が分かります

    2023/4/20 8:00 に〇〇駅から入場しました。残高は500円です。 2023/4/20 8:00 に〇〇駅から入場しました。残高は500円です。
    • 電車

      タッチ時刻・駅名・
      利用金額・
      残高をお知らせ

    • バス

      タッチ時刻・バス事業者名・
      位置情報・
      利用金額・
      残高をお知らせ

    • 買い物

      タッチ時刻・位置情報・
      利用金額・
      残高をお知らせ

    1. ※3 位置情報の通知は、バス・買い物の場合のみとなります。

    利用者の声

    • そろそろ帰宅することがわかる

      自宅最寄り駅のタッチで、そろそ
      ろ子どもが帰宅することがわか
      って安心です。夕食の温めるタイ
      ミングにもしています。

      自宅最寄り駅のタッチで、そろそろ子
      どもが帰宅することがわかって安心です。夕食の温めるタイミングにもしています。

    • 駅へお迎えの合図に使える

      駅の改札でのタッチで通知が来
      るので安心です!我が家では、
      タッチ通知を、家の最寄り駅にお
      迎えに行く合図に活用していま
      す。

      駅の改札でのタッチで通知が来るの
      で安心です!我が家では、タッチ通知を、家の最寄り駅にお迎えに行く合図に活用しています。

  • お悩み

    チャージ残高は
    残っていたかしら…?

    タッチでメールが解決! タッチでメールが解決!

    交通系ICカードの残高
    いつでも確認できます

    2023/4/20 16:00 に交通系ICカードを利用しました。利用金額は150円、残高は240円です。位置情報(https://---) 2023/4/20 16:00 に交通系ICカードを利用しました。利用金額は150円、残高は240円です。位置情報(https://---)

    利用者の声

    • 残高不足や使いすぎがなくなった

      いつも少額をチャージしているの
      で、足りなくなる前に気づくことが
      できて助かります!

      いつも少額をチャージしているので、足りなくな
      る前に気づくことができて助かります!

さまざまな
電車・バスで使える!

利用可能な交通系ICカード※4

全国相互利用の交通系ICカード(Kitaca、Suica※5、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん)および、仙台市交通局の「icsca」が利用できます。

  1. ※5 地域連携ICカードを含む

複数の路線で乗り換えができる!

学校最寄り駅 乗り換え駅 自宅最寄り駅 学校最寄り駅 乗り換え駅 自宅最寄り駅
タッチでメール A社 B社 C社
電車 複数の路線
(対象カードの対応エリア)
一部
路線のみ
一部
路線のみ
一部
路線のみ
バス 複数の路線
(対象カードの対応エリア)
一部
路線のみ
買い物 複数の店舗
(対象カードの対応店舗)
月額
使用料
550円 550円 550円 ※6550円
その他ご利用

関わる料金
対象機種の購入
ソフトバンク回線
の契約
タグの
購入

2024年06月時点

  1. ※6 C社パッケージ費
  • 関東圏でのご利用の場合

ご利用料金

月額使用料

550円/月

初めてお申し込みの方限定! 月額使用料550円(税込) 2カ月分無料キャンペーン実施中 初めてお申し込みの方限定! 月額使用料550円(税込) 2カ月分無料キャンペーン実施中

特典内容

本キャンペーンは初めてお申し込みをされた方に限り、「タッチでメール」申込日が属する請求月と翌請求月の月額使用料が無料となります。

  • 本キャンペーン受付期間中に「タッチでメール」にお申し込みいただいた回線に自動適用されます。

キャンペーン期間

2023年10月12日(木)から

  • 本キャンペーンの内容および期間は予告なく変更または中止する場合があります。

注意事項

  • 月額使用料は、ご契約回線の請求月に従って計算するものとし、初月の日割り計算を行いません。
  • 無料期間中にご自身で解約しない限り、有料契約に自動的に更新されますので、ご注意ください。
  • なお、請求月は契約者の契約回線に係る通信料金のお支払いの請求締日によって異なります。契約回線の請求締日は、「My SoftBank」および「請求通知メール」から確認することができます。

対象機種

キッズフォン
キッズフォン3
スマートフォン
あんしんファミリースマホ
すみっコぐらしスマホ
  • キッズフォン2、キッズフォン、みまもりケータイ4は非対応です。

これから機種をご検討のお客さまお気に入りの機種を
選んで申し込もう!

  • キッズフォン3

  • あんしん
    ファミリースマホ

  • すみっコぐらし
    スマホ

すでに対象機種を利用中のお客さま今すぐ申し込んで
さっそく使ってみよう!

ご利用方法

  • 01タッチでメールを
    「オン」に設定

    ホーム画面より「せってい」>「管理者設定」>「あんしん設定」>「タッチでメール」から設定します。

  • 02管理者情報を登録

    ホーム画面より「せってい」>「管理者設定」>「電話・メール設定」>「電話帳登録・編集」から登録します。

  • 03メールの送信方法を登録

    通知先が他社の場合は、「メールアドレスで送信」を選択してください。「電話番号に送信」は通知先がソフトバンクとワイモバイルのみご利用できます。

  • 04通知メール設定の
    「タッチでメール」をチェック

    「通知メール設定 ▼」をタップして、受信設定のチェックを入れてください。

  • 05サイト下部の「登録」をタップ

    サイト下部の「登録」ボタンをタップして完了です。

  • 設定完了
    さっそく使ってみよう!

    キッズフォン3の専用ケースにお手持ちの交通系ICカードを挿入してご利用ください。

  • 01アプリを起動して
    「初期設定」を開始

    ホーム画面より「タッチでメール」アプリを選択してください。

  • 02「利用規約」を同意

    利用規約を確認の上、「同意する」をタップしてください。

  • 03ご案内の手順で
    権限設定を変更

    画面の指示に従って設定してください。設定アプリ内で設定後は「タッチでメール」アプリに戻ってください。

  • 04管理者情報を登録

    管理者を新規作成または連絡先から選択し、パスワードを登録してください。

  • 設定完了
    さっそく使ってみよう!

    専用ケースにお手持ちの交通系ICカードを挿入してご利用ください。

  • 01タッチでメールを
    「オン」に設定

    ホーム画面より「せってい」>「管理者設定」>「あんしん設定」>「タッチでメール」から設定します。

    02管理者情報を登録

    ホーム画面より「せってい」>「管理者設定」>「電話・メール設定」>「電話帳登録・編集」から登録します。

  • 03メールの送信方法を登録

    通知先が他社の場合は、「メールアドレスで送信」を選択してください。
    「電話番号に送信」は通知先がソフトバンクとワイモバイルのみご利用できます。

    04通知メール設定の
    「タッチでメール」をチェック

    「通知メール設定 ▼」をタップして、受信設定のチェックを入れてください。

  • 05サイト下部の「登録」をタップ

    サイト下部の「登録」ボタンをタップして完了です。

    設定完了
    さっそく使ってみよう!

    キッズフォン3の専用ケースにお手持ちの交通系ICカードを挿入してご利用ください。

  • 01アプリを起動して
    「初期設定」を開始

    ホーム画面より「タッチでメール」アプリを選択してください。

    02「利用規約」を同意

    利用規約を確認の上、「同意する」をタップしてください。

  • 03ご案内の手順で
    権限設定を変更

    画面の指示に従って設定してください。設定アプリ内で設定後は「タッチでメール」アプリに戻ってください。

    04管理者情報を登録

    管理者を新規作成または連絡先から選択し、パスワードを登録してください。

  • 設定完了
    さっそく使ってみよう!

    専用ケースにお手持ちの交通系ICカードを挿入してご利用ください。

よくあるご質問

通知先は何件まで登録できますか?
最大20人まで登録できます。通知先の追加登録は無料です。
通知先は他社の携帯でも登録できますか?
メールアドレス宛へ送付できるため、他社の携帯をご利用の保護者へも通知できます。

注意事項

  • 「タッチでメール」は、株式会社ジェイアール東日本企画(以下「jeki」)と協同で提供するサービスです。
    本サービスは、jekiが弊社に提供するSF-UNITYソフトウェアライセンスを使用して提供されます。
  • 対象外のカードが挿入された場合の動作保証はいたしかねます。
  • 深夜、午前2時00分から午前4時00分の間は、サービス提供時間外となります。
  • 本サービスはSMSでの通知には対応しておりません。MMSでの通知となります。
  • タッチ直後に交通系ICカードの近くに金属(筆箱やキーホルダー、鍵など)があると読取エラーになる場合があります。
  • ご利用端末の周辺にNFC搭載のスマートフォンなどの機器があると、誤検知が生じる場合があります。NFC搭載機器から離した状態でご利用ください。
  • タッチ直後に専用ケースから交通系ICカードを抜くと、正しく通知されない場合があります。タッチしてから1分ほど経過した後に交通系ICカードを抜いてください。
  • キッズフォン3で専用ケースに交通系ICカードを入れた場合、カメラとライトはお使いいただけません。カメラとライトをご利用の際は交通系ICカードをケースから外すなどしてお使いください。
  • 「タッチでメール」は、NFC(Near Field Communication)を利用するサービス・機能(おサイフケータイ®など)と同時にご利用いただくことはできません。「タッチでメール」をご利用いただく際は、NFC/おサイフケータイ®対応サービスのアプリケーションをインストールしないでください。インストール後に「タッチでメール」をご利用いただく場合は、当該アプリケーションの種類に応じた機能無効の設定やサービス退会などの操作が必要となります。詳しい操作方法については、各アプリケーションの操作説明をご参照ください。「タッチでメール」解約後にNFC/おサイフケータイ®を利用する場合は、「タッチでメール」アプリで「タッチでメールを利用する」が無効になっていることを確認し、交通系ICカードを取り外してご利用ください。
  • ※4 対象の交通系ICカードについての注意事項は以下の通りです。

    • JR北海道 Kitaca利用承認第5号/JR東日本 Suica利用承認第107号(株式会社ジェイアール東日本企画 許諾)/株式会社パスモ 商標利用許諾済第23号/JR東海 TOICA利用承認第2号/株式会社名古屋交通開発機構 商標利用許諾 第20-004号/株式会社エムアイシー 商標利用許諾済 第6号/JR西日本 ICOCA利用許諾済/株式会社スルッとKANSAI 商標使用許諾済/JR九州 SUGOCA利用承認第24号/株式会社ニモカ nimoca利用承認第1号/福岡市交通局 はやかけん利用許諾済/仙台市交通局 icsca利用承認済
    • 「Kitaca」は北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。 「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。 「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。 「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。 「manaca/マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシーの登録商標です。 「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。 「PiTaPa」は株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。 「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。 「nimoca」は西日本鉄道株式会社の登録商標です。 「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標です。 「icsca」は仙台市の登録商標です。
    • この許諾や記載の商標は交通系ICカード発行事業者が本商品・サービスの内容・品質を保証するものではありません。
    • 本サービスで使用する機種およびプログラムでは、個人を特定できる情報は一切取得しません。
    • 本サービスで使用する機種およびプログラムで取得した交通系ICカードのデータは、本サービスの提供を目的とした用途範囲のみで利用します。
    • 本サービスで使用する機種およびプログラムでは、交通系ICカードへのデータ書き込みは一切行いません。 本サービスで使用する機種にタッチしても交通系ICカードの残高は一切引き落とされません。
    • 交通系ICカードの更新または交通系ICカード発行事業者の都合により、予告なく交通系ICカードが交換されることがあります。この場合、本商品・サービスを継続して利用することはできません。その際の継続方法については株式会社ジェイアール東日本企画にお問い合わせください。
    • PiTaPaポストペイエリア・JR西日本ポストペイエリア内でのPiTaPaご利用分は、本サービスの対象外となります。