
でんきをえらぶ。みらいがかわる。FITでんきプラン(再生可能エネルギー)
2017年1月31日をもちまして、FITでんきプラン(再生可能エネルギー)の申し込み受付は終了しました。








地球温暖化対策のための活動「COOL CHOICE」。
日本は、2030年に向けて、温室効果ガス排出量を26%削減する目標を掲げています。
「COOL CHOICE」は、この目標達成のために、省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、
温暖化対策に資する、あらゆる「賢い選択」をしていこうという取り組みです。


ソフトバンクでんき「FITでんきプラン(再生可能エネルギー)」は、
太陽光などの再生可能エネルギーで発電されたFIT電気※1比率の高い電力をみなさまにお届けします。




- 当社の計画値です。
- ※1SBパワーがこの電気を調達する費用の一部は、当社のお客さま以外の方も含め、電気をご利用のすべての皆様から集めた賦課金により賄われており、この電気のCO2排出量については、火力発電なども含めた全国平均の電気のCO2排出量を持った電気として扱われます。当社の電源構成の全体に占める割合は、年間を通じて50%以上をお約束します。
- ※2工場などで排出された廃棄プラスチックを加工した燃料を使った資源循環型発電の電気。
- ※3この電気には、水力、火力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。
- ※4他社から調達した以下のでんきについてはいずれも「その他」に仕分けています。
- 北海道電力(株)および東京電力(株)の不特定の発電所から継続的に卸売を受けている電気(常時バックアップ)
- 他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないもの
- 一般送配電事業者からインバランス供給を受けた電気

再生可能エネルギー
社会実現への取り組み
政府は2030年までに再生可能エネルギー比率を
22%~24%に引き上げる方針を示しています。

ソフトバンクグループ全体として
再生可能エネルギーの普及・拡大に努めています。


再生可能エネルギーとは、太陽光や風力、水力など、自然の力でつくる電気のことです。
資源が枯渇せず繰り返し使え、地球にやさしいエネルギーです。
太陽光発電
太陽の光エネルギーを直接電気に換えるシステムです。
家庭用から大規模発電用まで導入は広がっています。


バイオマス発電
建築廃材、食品廃棄物など
様々な動植物の生物資源(バイオマス)を
エネルギー源に発電します。
水力発電
ダムなどの落差を活用して水を落下させ、
その際生じるエネルギーを用いて発電します。


風力発電
風の力で風車を回し、
回転運動で電気を起こします。
地熱発電
地下の地熱エネルギーを
蒸気や熱水など取り出して発電します。
日本は火山国のため、
世界第3位の豊富な資源があります。


地元でできた「再生可能エネルギー」を地元の皆さまに使っていただきたいという思いから、
FITでんきプランの提供をしています。
北海道電力エリアの主な発電所
- こちらの発電所は、株式会社サニックスエナジーにより運営されています。
東京電力エリアの主な発電所
関西電力エリアの主な発電所
- SBパワーが電気を供給します。
- 本ページ内で使用している写真は一部イメージ画像があります。