戻る
なりすまし拒否設定
本ページの操作で、S!メール(MMS)とEメール(i)での迷惑メール設定が可能です。
なりすましメール拒否設定では、携帯電話事業者を詐称したメールだけでなく、送信ドメイン認証技術であるDMARCなどを使い、送信元メールアドレス(Fromメールアドレス)を詐称したメールを拒否できます。なお、メーリングリストやメール転送サービスなどを経由したメールは、なりすましと判定されることがあります。その場合は、メールアドレスなどを「なりすまし救済リスト」に登録することで、拒否されずに受信できます。
これからご説明する操作は、My SoftBank へのアクセスが必要です。
My SoftBankログイン
迷惑メールブロック設定をする
なりすましメールを拒否設定する手順
-
My SoftBank へアクセスし、「メール設定」を押します。1ステップ1

-
「迷惑メール対策」を押します。2ステップ2

-
「詳細設定をみる」を押します。3ステップ3

-
「Eメール(i)」を押します。4ステップ4

- S!メール(MMS)の設定を行う場合は、「S!メール」を選択してください。
-
「なりすましメールの拒否」の「変更する」を押します。5ステップ5

-
設定内容を確認し、「変更する」を押します。6ステップ6

-
設定完了です。7ステップ7
